このページでは、現在、Mac(マック)のメールを利用している方が、メールサーバーを他社から弊社(ツアーオンライン株式会社)に変更する場合の手順をご案内しています。
・メールサーバーを他社から弊社に変更する
・メールアドレスは現在のアドレスをそのまま利用する
・現在PCのMac(マック)のメールを使っている
以上の方が対象です。
ここではMac OS Sierra Mail(10.12)を例にご案内いたします。旧バージョンのメールも設定画面や文言が多少異なりますが基本的な変更箇所は同じです。
●切替当日
【ご注意】 当日は旧サーバーに未読メールを貯めておかないように、サンダーバードの「送受信ボタン」を定期的に押して、最新のメールを受信トレイに読み込んでおいてください。
指定の時間にメールサーバーのDNSレコードを切り替えると、早ければ数十分、遅ければ数時間程度で、旧サーバーから新しいサーバーに切り替わります。ご自身のMacメールの「送受信ボタン」を押して、接続エラー(古いサーバーにアクセスできない)になったら、サーバーが切り替わった証拠です。
(切り替わる時間はお客様のネットワーク環境やエリアによっても異なります。同じオフィス内でも時間差があることもあります。)
接続エラーになったら、下記の手順通り、お手元のアウトルックの設定を一部変更してください。
まれにお客様のオフィスのLANのルーターに古いメールサーバーの情報がキャッシュで残っているために、新しいメールサーバーにアクセス出来ないことがあります。特徴としてはそのオフィス全員のメールが同じ現象になります。(違う場所にいる人、スマホからの設定は切替がうまくいきます)その場合はオフィスのLANルーターの電源を一度切って、再度入れてみてください。
またその他の事例として、同じくLANのセキュリティー(ファイヤーウォールなど)で、古いメールサーバーの情報が登録されていて、新しいメールサーバーからの接続を拒否するケースもあります。その可能性がある場合は、事前にファイヤーウォールの設定を変更しておきましょう。
●やっていただくこと
今回変更していただく可能性のある箇所は以下の通りです。旧サーバーでどのような設定をしているかによって、今回の変更箇所が異なります。
変更箇所が理解できる方はステップを読み飛ばして、そのままメールの情報設定画面を開いてください。
・受信メールサーバー(POP3)
・送信メールサーバー(SMTP)
・パスワード(変更になった場合のみ)
・ユーザー名(ユーザーアカウント)※新サーバーではメールアドレスをそのまま入れます
・受信と送信のポート番号
・SSLを使う場合は暗号化の方法
お手元のパソコンの上記の設定をご確認の上、変更してください。
●メール設定の変更スタート
Mail を起動します。
上部の[ メール ]の中の『 環境設定 』をクリックします。
左側にある編集したいアカウントをクリックします。
【 サーバ設定 】タブをクリックし、[受信用メールサーバ(POP)]と[送信用メールサーバ(SMTP)]の箇所にある
『 接続設定を自動的に管理 』のチェックを外します。
すでにチェックがはずれている場合はそのまま新しい設定を入力してください。
サーバーの設定情報が表示されますので、必要箇所を変更してください。
「標準のメール設定(受信SSLなし、送信のみSSL)」と「送受信とも暗号化(SSL)を使ったメール設定」が選べます。
どちらを使っていただいてもけっこうですがなるべくなら「送受信ともSSLあり」が良いです。
「標準のメール設定(受信SSLなし、送信のみSSL)」
●受信SSLなし、送信のみSSLの設定 | |
●受信用メールサーバ(POP3) | |
ユーザー名 | ご自身のメールアドレスを最後まで入力してください。 すでに入っていればそのままでけっこうです。 |
パスワード | 今回提供されたメールパスワード |
ホスト名 |
●●●●.toml.jp |
ポート番号 | 110 |
接続の保護 | 「TLS/SSLを使用」にはチェックを入れない |
認証方式 | 「パスワード」を選択 |
POPの詳細設定 |
TLS証明書は「なし」 「セキュリティ保護されていない認証を許可」にチェックを入れる |
●送信用メールサーバ(SMTP) | |
アカウント | 利用中のメールアドレスまたはドメインなど。正しく選択されていればそのままでけっこうです。 |
ユーザー名 | ご自身のメールアドレスを最後まで入力してください。 すでに入っていればそのままでけっこうです。 |
パスワード | 今回提供されたメールパスワード |
ホスト名 | ●●●●.toml.jp 今回提供された初期ドメインを入れて下さい |
ポート番号 | 587 |
接続の保護 | 「TLS/SSLを使用」にはチェックを入れる |
認証方式 | 「パスワード」を選択 |
「送受信とも暗号化(SSL)を使ったメール設定」
●受信・送信ともSSLありで設定 | |
●受信用メールサーバ(POP3) | |
ユーザー名 | ご自身のメールアドレスを最後まで入力してください。 すでに入っていればそのままでけっこうです。 |
パスワード | 今回提供されたメールパスワード |
ホスト名 |
●●●●.toml.jp |
ポート番号 | 995 |
接続の保護 | 「TLS/SSLを使用」にはチェックを入れる |
認証方式 | 「パスワード」を選択 |
●送信用メールサーバ(SMTP) | |
アカウント | 利用中のメールアドレスまたはドメインなど。正しく選択されていればそのままでけっこうです。 |
ユーザー名 | ご自身のメールアドレスを最後まで入力してください。 すでに入っていればそのままでけっこうです。 |
パスワード | 今回提供されたメールパスワード |
ホスト名 | ●●●●.toml.jp 今回提供された初期ドメインを入れて下さい |
ポート番号 | 587 |
接続の保護 | 「TLS/SSLを使用」にはチェックを入れる |
認証方式 | 「パスワード」を選択 |
終わったらOKボタンを押してください。
最後に「メッセージ受信後にメッセージのコピーをサーバから削除」
最後に「メッセージ受信後にメッセージのコピーをサーバから削除」にチェックを入れて、日数を「1週間」or「1ヶ月後」にしてください。ここで「サーバーから削除」にチェックが入っていないと、メールサーバーの中にずっとメールが残り続けますので、そのうち容量オーバーになります。この設定をしても一度、パソコンに読み込んだ受信トレイ、送信トレイは消えませんのでご安心ください。
以上で完了です。正しく送受信が出来るか試してください。