このページでは、現在、Windows Live メールを利用している方が、メールサーバーの設定変更または他社から弊社(ツアーオンライン株式会社)に変更する場合の手順をご案内しています。
なお、マイクロソフト「Windows Live メール(Windows Essentials 2012)」のサポートは2017年1月10日に終了しています。サポート終了後も「Windows Liveメール」自体のご利用は可能ですが、セキュリティの脆弱性やプログラムの不具合があっても修正プログラムが提供されなくなるほか、新しいパソコンへの移動も難しくなります。つきましては、現在「Windows Liveメール」をお使いのお客様は、これを機に、早めに「アウトルック」や「サンダーバード」など別のメールソフトへ移行されることを強くお薦めします。
●切替当日
【ご注意】 当日は旧サーバーに未読メールを貯めておかないように、「Windows Liveメール」の「送受信ボタン」を定期的に押して、最新のメールを受信トレイに読み込んでおいてください。
指定の時間にメールサーバーのDNSレコードを切り替えると、早ければ数十分、遅ければ数時間程度で、旧サーバーから新しいサーバーに切り替わります。ご自身の「Windows Liveメール」の「送受信ボタン」を押して、接続エラー(古いサーバーにアクセスできない)になったら、サーバーが切り替わった証拠です。
(切り替わる時間はお客様のネットワーク環境やエリアによっても異なります。同じオフィス内でも時間差があることもあります。)
接続エラーになったら、下記の手順通り、お手元の「Windows Liveメール」の設定を一部変更してください。
まれにお客様のオフィスのLANのルーターに古いメールサーバーの情報がキャッシュで残っているために、新しいメールサーバーにアクセス出来ないことがあります。特徴としてはそのオフィス全員のメールが同じ現象になります。(違う場所にいる人、スマホからの設定は切替がうまくいきます)その場合はオフィスのLANルーターの電源を一度切って、再度入れてみてください。
またその他の事例として、同じくLANのセキュリティー(ファイヤーウォールなど)で、古いメールサーバーの情報が登録されていて、新しいメールサーバーからの接続を拒否するケースもあります。その可能性がある場合は、事前にファイヤーウォールの設定を変更しておきましょう。
●やっていただくこと
今回変更していただく可能性のある箇所は以下の通りです。旧サーバーでどのような設定をしているかによって、今回の変更箇所が異なります。
変更箇所が理解できる方はステップを読み飛ばして、そのままメールの情報設定画面を開いてください。
・受信メールサーバー(POP3)
・送信メールサーバー(SMTP)
・パスワード(変更になった場合のみ)
・ユーザー名(ユーザーアカウント)※新サーバーではメールアドレスをそのまま入れます
・受信と送信のポート番号
・SSLを使う場合は暗号化の方法
お手元のパソコンの上記の設定をご確認の上、変更してください。
●メール設定の変更スタート
弊社メールサーバーは
1. 一般的な設定(送信のみSSL暗号化)
2. 送受信ともSSL暗号化ありで設定
と少し特殊な
3. IMAP(アイマップ)を使ったメール の3パターンがご利用になれます。
※現在の設定から送受信ともSSL暗号化ありに変える方はポート番号やSSLチェックも変更になります。
※IMAPの設定はこのページではなく、新規作成のページにご案内しています。
「Windows Liveメール」 を起動して「アカウント」をクリックします。
次にご利用中のアカウントを選択し、「プロパティ」をクリックします。
終わりましたら「設定」をクリックしてください。
受信メールサーバー(POP3) | ●●●.toml.jp (初期ドメイン: toml が入ったもの) ※注意:お客様が取得した独自ドメインではございません。 |
送信メールサーバー(SMTP) | ●●●.toml.jp ※上記の「受信サーバー」と同じです |
ユーザー名 | ご自身のメールアドレスを最後まで入力してください。すでに入っていればそのままでけっこうです。 |
パスワード | 今回変更になった場合はあらためて入力してください。間違えると設定できません。 |
このサーバーにはが必要 | チェックを入れる |
終わりましたら「設定」をクリックしてください。
「受信メールサーバーと同じ設定を使用する」を選択して、「OK」をクリックします。
送信メール(SMTP) ポート番号 | 587 |
このサーバーはセキュリティで保護された接続(SSL)が必要に | チェックを入れる |
受信メール(POP3) ポート番号 | 995 ※受信メールを暗号化しない場合は「110」を入れてください |
このサーバーはセキュリティで保護された接続(SSL)が必要に | チェックを入れる ※受信メールを暗号化しない場合は「チェック」を入れないでください |
●「次のサイズよりメッセージが大きい場合には分割する」と「サーバーにメッセージのコピーを置く」は現在のままで変更しなくてけっこうです。
OKボタンを押して終了です。以上でメールの切替は終了です。もしうまくいかなければ再度トライしていただくか、コントロールパネルからの変更も試してみてください。