Thunderbird(サンダーバード)のメールを新規設定する場合
ここでは、メールソフトの Thunderbird(サンダーバード)を利用する手順をご案内しています。それ以前の旧バージョンも設定画面や文言が多少異なりますが、基本的な設定方法は同じになります
1. POP 標準のメール設定(受信SSLなし、送信のみSSL)
2. POP 送受信とも暗号化(SSL)を使ったメール設定
3. IMAP(アイマップ)を使ったメール の3パターンがご利用になれます。
※ IMAPの設定はこのページの一番下にご案内しています。
※ 設定完了後の「受信サーバー設定」と「送信サーバー設定」の場所を確認or修正するにはページ下のこちらをご覧下さい。
Thunderbird を初めてご利用になる方は公式サイトからダウンロードしてください。インストールが終わると手順 ④の画面が表示されます。
Thunderbird を起動します。
①右上の三本線メニューをクリックして、
②新規作成をクリック
または「セットアップ」の「メール」をクリックしても作成出来ます。手順 ⑤の画面が表示されますので進んでください。
③「新しいメールアカウントを取得」をクリック
④下の「メールアカウントを設定する」をクリック
※「gandi.net」にはチェックは入れないでください。
⑤「お名前」「ユーザーアカウント」「パスワード」を入力してください。
お名前 | 受信者に表示される名前です 例:ツアー工業(株)山田太郎 |
ユーザーアカウント | ご自身のアドレス 例:yamada@tour.jp を全て入力 |
パスワード | ご自身のメールアドレスのパスワード |
※くるくる回って、自動的にメールアカウントを検索し始めますが、そのまま『 手動設定 』をクリックします。
「●一般的な設定(送信のみSSL)」と「●送受信ともSSLありで設定」が選べます。お好きな方で設定してください。(どちらかといえば、送受信ともSSLありでの設定を推奨いたします)
サーバーの種類(プルダウンメニュー) | POP3(POP) |
受信サーバー(サーバーホスト名) | ●●●.toml.jp (初期ドメイン) ※注意:お客様の独自ドメインではございません。 |
受信ポート番号 | 110 (●送受信ともSSLありにする場合は995) |
受信SSL | 接続の保護なし (●送受信ともSSLありにする場合は SSL/TLS) |
認証方式 | 通常のパスワード認証 |
送信サーバー(サーバーホスト名) | ●●●.toml.jp (初期ドメイン) ※注意:お客様の独自ドメインではございません。 |
送信ポート番号 | STARTTLSは 587、SSL/TLSは465 |
送信SSL | STARTTLS または SSL/TLS(上記のポート番号による) |
認証方式 | 通常のパスワード認証 |
「一般的な設定(送信のみSSL)」です。
※送信サーバーのSSLは、出来れば「STARTTLS」、エラーなどが出る場合は「接続の保護無し」。
「 接続の保護なし 」の設定の場合、下記のような赤い画面の警告が表示されますが、『 接続する上での危険性を理解しました(U) 』にチェックを入れ、『 完了 』をクリックします。(SSLありで設定をした場合はそのまま完了です)
下記画像のサンダーバードの左側に今回設定をしたメールアドレスの受信トレイ、下書き、送信済みトレイ、迷惑メール、ゴミ箱が表示されます。以上で設定完了です。
大丈夫だとは思いますが、最後に自分から自分のアドレスに(または他のアドレスに)、ちゃんと送信出来るか、受信ができたらそのまま自分に返信して、ちゃんと自分から自分に届くか試してみてください。
●IMAP(アイマップ)の設定
ここからは「IMAP」を使った設定方法になります。上記の「POP」による設定の方は不要です。
受信サーバーの種類は「IMAP」を選択、
標準設定(SSLなし)の場合は、
受信サーバーのポート番号は「143」、送信ポートは「587」です。
暗号化設定を利用する場合は、
受信サーバーのポート番号は「993」、送信ポートは「587」です。
それ以外の「サーバ名」「ユーザーアカウント」「パスワード」は「POP設定」と同じです。ポート番号の数字が違うだけです。
※IMAP(アイマップ)はサーバー上でメールを管理する仕組みで、POP3とは基本的な構造が異なるため、使用していた方の途中からの変更ができません。
新たにPOP3のアカウントを新規作成していただく必要がございます。
●IMAPの設定表
サーバーの種類(プルダウンメニュー) | IMAP |
受信サーバー(サーバーホスト名) | ●●●.toml.jp (初期ドメイン) ※注意:お客様の独自ドメインではございません。 |
受信ポート番号 | 143 (SSLを使う場合は993) |
受信SSL | 接続の保護なし (SSLを使う場合は SSL/TLS) |
認証方式 | 通常のパスワード認証 |
送信サーバー(サーバーホスト名) | ●●●.toml.jp (初期ドメイン) ※注意:お客様の独自ドメインではございません。 |
送信ポート番号 | 587 |
送信SSL | 接続の保護なし (SSLを使う場合は STARTTLS) |
認証方式 | 暗号化されたパスワード認証 |
IMAP(アイマップ)の設定は以上で完了です。
●設定した情報を確認する・修正する
設定完了後にサーバー設定の確認や修正をする場合は以下の通りです。
●「受信サーバー」の設定場所
1. 設定情報を見たい左側のメールアドレスをクリック
2. 「このアカウントの設定を表示する」をクリック
3.「サーバー設定」をクリック
4.受信サーバーの設定情報が表示されますので、修正したい箇所を直してください。
●「送信サーバー」の設定場所
「送信サーバー」の設定場所は少しわかりにくいところにあります。
1. 左側の一番下にある送信(SMTP)サーバをクリック
2. 該当する情報をクリック
3. 右の編集をクリック
4. 送信(SMTP)サーバーの設定情報が開きますので、修正したい箇所を直してください。(下記の設定は「SSL無し」の設定です。)